運行状況
2025.08.01 07:07現在
-
ポートライナー
-
六甲ライナー
よくあるご質問
「定期券」の検索結果
31 件~40件(全44件)
- 磁気定期券を紛失してしまいました。どうすればよいですか?
三宮駅または住吉駅へ落とし物として届出がないかお問い合わせください。なお、磁気定期券は紛失されても再発行はできません。 ポートライナー(三宮駅)・六甲ライナー(住吉駅) TEL 0570-003222(ナビダイヤル…
- PiTaPa定期券を紛失してしまいました。どうすればよいですか?
PiTaPaコールセンター紛失・盗難デスク(TEL0570-014-999)に連絡してください。手続き後は定期券発売所で磁気定期券を再発行いたします。新しいPiTaPaカードが郵送で届きましたら定期券発売所でIC定期券に発行替え…
- ICOCA定期券を紛失してしまいました。どうすればよいですか?
ICOCA定期券およびこどもICOCAを紛失した場合、再発行することができます。詳しくは、「ICOCAのご案内」をご覧ください。 なお、無記名式ICOCAカードを紛失した場合は、再発行できません。
- 定期券で乗り越し精算をする場合の料金はどのように計算するのですか?
乗り越し区間分の普通運賃を精算していただきます。
- 敬老定期券とは何ですか?
神戸市福祉局発行の「敬老パス」をお持ちの方で、ポートライナー・六甲ライナーを頻繁にご利用になられる方が割引料金で購入できる定期券です。お求めいただくには、敬老パスが必要となりますので、必ずご持参くだ…
- 専門学校生ですが実習定期券は購入できますか?
神戸公共交通学校指定協議会による指定の対象であれば購入は可能ですが、実習定期券の場合は事前に実習用通学定期券発売申請書の提出を頂き、審査を受けることが必要となります。 ※電子メールでの申請となりますの…
- 実習定期券で他社線との連絡定期券を購入できますか?
連絡定期券の購入が可能です(ただし、JR西日本および神戸市営地下鉄の中学・高校生を除く)。その場合、連絡社局の実習用通学定期券申込書も必要です。
- 有給で実習に行く予定ですが実習定期券を購入できますか?
有給の場合は、実習定期券については購入できません。
- 実習定期券は最長でどれぐらい申請できますか?
実習定期券は、最長で6か月間申請いただけます。
- 定期券発売所の営業時間を教えてください。
平日の営業時間は三宮駅・アイランドセンター駅ともに8:00~19:30です。 土曜・日曜・祝日の営業時間は三宮駅9:00~17:30、アイランドセンター駅9:30~17:00です。 ただし、土曜・日曜・祝日の昼間(13:00…
キーワードで探す
※複数の単語で検索ができます。スペースで区切って入力してください。