仕事紹介・社員の1日

「入社したら、
どんな仕事をするの? 」

1日の仕事ぶりをご紹介します。

総務部

総務課

仕事紹介

総務課は総務係・人事労務係・制度企画係の3つの係で構成しています!

総務係は、社内外の窓口として、会社全体を管理・サポート・推進する業務を行っています。
コンプライアンス・DXの推進や社内外に向けた広報活動、備品管理からパソコン設定まで、その業務は多岐にわたり、「縁の下の力持ち」として社員を後方から支援する役割を担っています。

人事労務係は、人事に関する業務として採用、異動、人事考課などを行い、また労務については、給与計算や勤怠管理、安全衛生、入社・退職・福利厚生に関する手続きなどを行っています。法令遵守や労働環境の改善に日々努めています。

制度企画係は、会社の新たな制度の企画や制度内容の充実化、人材育成に関する方針の策定、研修や社員表彰の実施、ワークライフバランス・次世代育成・女性活躍などの推進が主な仕事です。風通しの良い職場づくりを実現させるため、働きがい・働きやすい労働環境の整備やコミュニケーションの活性化など働き方改革に取り組んでいます。

1日のスケジュール

  • 8:30

    勤務開始

    メールやスケジュールなどで業務の進捗状況を確認し、今日の業務が効率的に行えるよう整理します。
    ※時差出勤制度があるため、15分単位で始業及び終業時刻を繰り上げ・繰り下げすることができます。

  • 8:45

    お客さまからの電話受付や、パソコンのトラブル対応、備品の発注などなど、今日もやるべきことが目白押しです。
    社員同士でお互い協力し合いながら、優先順位を考えてこつこつ進めていきます。

  • 10:00

    課内会議

    毎週火曜日には課内会議!
    社内での報告事項や1週間の業務予定などを共有しています。

  • 12:00

    お昼休憩

    午前の業務が終わり1時間の休憩タイム
    ※時差出勤日の休憩時間は、11時から14時までの間の1時間です。

  • 13:00

    給与支給に向けて作業開始!

    給与に係るチェック作業や、計算資料などの作成を行います。
    正確に処理することが求められるため、緊張感をもって業務に取り組みます。

  • 15:00

    WLB(ワークライフバランス)推進研修の打合せ!

    各部署から研修に参加頂きキーパーソンの育成を行うことで、全社的にワークライフバランスの意識が向上するように令和4年度より研修を実施しています。
    研修を担当頂く講師の先生と研修内容について、打合せをおこない充実した研修を実施できるよう準備を行います。

  • 17:30

    退社

    今日も1日お疲れ様でした!

社員からのメッセージ

総務課の業務は、両線をご利用のお客さまや地域のお客さまからのお問い合わせ対応、関係取引先への対応・取次ぎなどの窓口業務、また、社員の労務管理及び働き方改革の推進など多岐にわたるため、多種多様な対応が求められます。
大変な部分もありますが、困難な課題に直面しても、みんなで意見を出し合い協力し合える雰囲気があるため、とても働きやすい環境です。
お客さまに毎日気持ち良くポートライナー・六甲ライナーをご利用いただき、また、社員も気持ちにゆとりを持って笑顔あふれる職場で働けるように日々奮闘しています。
目立つ存在ではありませんが、「ありがとう」と感謝してもらえたときはとても嬉しく、やりがいもあります。

経営企画課

仕事紹介

経営企画課は、会社の財産や資金の流れを管理する重要な部署です。

業務内容は多岐にわたり、大きく分けると「日次業務」「月次業務」「年次業務」の3つに分類されます。

日次業務は、工事や備品等の契約業務や、その日ごとの現金や預金の動き、残高の確認などになります。

契約業務では、電車が走る軌道の修理や駅建物の修理(工事関係)や乗車券紙やPCの購入(備品関係)などがあり、各部署から契約依頼を受けて価格交渉や契約書の作成、契約などを行います。また、業務上の取引があれば伝票を作成し、経理システムへの入力を行います。

月次業務は、取引先への支払いや月次決算が中心です。

年次業務は、決算業務や税務申告を行っています。

1日のスケジュール

  • 8:30

    勤務開始

    メールの確認から作業開始です!
    ※時差出勤制度があるため、15分単位で始業及び終業時刻を繰り上げ・繰り下げすることができます。

  • 8:45

    現金の管理

    他部署から依頼があった現金の受け渡しを行います。現金が合っているかは日々担当者が確認しますが、毎月上司とも一緒に確認を行います。

  • 10:00

    銀行

    月に数回銀行に行っています。
    複数の銀行を回り、振込処理や現金の補充などを行うため、半日作業になることもあります。

  • 12:00

    お昼休憩

    お昼休憩は1時間。
    午後の業務に向けてリフレッシュタイムです!

  • 13:00

    支払手続き

    各部署で行った工事や備品など毎月まとめて支払処理を行っています。
    金額の確認や口座の確認作業など、事前に決めたスケジュールに沿って計画的に取り組んでいます。

  • 15:00

    契約手続き

    各部署の工事に関する契約手続きを行います。
    各部署と連携を取りながら、取引先への対応を行います。
    コミュニケーションが大事になるため、業務を通じてコミュニケーションスキルを磨くことができます!

  • 17:15

    作業整理

    今日終了した業務の整理、明日する作業のスケジュールや内容の整理をします。
    事前に作業整理をしておくことで、翌日の朝から時間を効率よく使うことができます。

  • 17:30

    勤務終了

    本日の業務は終了です!
    お疲れさまでした。

社員からのメッセージ

経理と聞くと、難しい・堅いというイメージを持たれがちだと思います。私も配属当初は経理の知識を全く持っておらず不安でしたが、初心者でも一から教えてもらえる、そして困った時には助けてもらえる環境があり安心して業務を行うことが出来ました。担当する仕事も定期的に変わるため、常に学びの日々ですが、分からなかったことができるようになった時は、達成感を感じると共に自信にも繋がります。
集中して数字と向き合う時もあれば、係内や他課と連携しコミュニケーションを取りながら進める仕事もあり、自然とメリハリをつけて働くことができることも経理係の特徴です。
特に契約業務では社内に加え取引先への対応が大事になり責任を伴いますが、自分の仕事が工事の始点になるため、やりがいを感じます。
当社では定期的な人事異動がありますが、「経理の仕事は他の部署に異動しても役立つ」とよく言われ、経理での経験は長いキャリアのなかでも活きてくると思います。

営業推進課

仕事紹介

営業推進課の主な業務は、ポートライナー及び六甲ライナーの日々の売上データの管理、払戻しなどに関する乗車券の審査や運輸収入にかかる全般的な資料作成など、管理業務を主な仕事としています。

また、それ以外にも沿線施設とのタイアップによる企画乗車券の販売や各駅にある自動券売機や自動改札機などの駅務機器を新型機種へ更新する計画や実施などを担っています。

1日のスケジュール

  • 8:30

    勤務開始

    PCで受信メールの確認・返信や本日の業務スケジュールについて確認。
    ※時差出勤制度があるため、15分単位で始業及び終業時刻を繰り上げ・繰り下げすることができます。

  • 8:50

    乗車券発行

    運輸課から発行依頼があった回数乗車券などを発行装置で発券します。

  • 10:00

    審査業務

    前月分の運輸営業日報を基に、売上内容や入金額などについて確認し、収入報告書を作成します。

  • 12:00

    お昼休憩

    1時間のランチタイム&お昼休憩。

  • 13:15

    課内会議

    月1回の定例会議、各自の所管業務についての進捗報告や情報共有を行います。

  • 15:00

    メーカーとの打合せ

    次年度に更新を行う駅務機器などについて、取引先と更新スケジュールの確認や必要な情報共有を行います。

  • 17:30

    退勤

    今日も1日お疲れさまでした。

社員からのメッセージ

営業推進課の業務は、運輸部門がご利用されるお客さまに直接対応することと比較して、その売上げの内容確認や収入管理などを業務として取り組む、いわば後方業務がメインです。
旅客営業規則をはじめとする各種規程類や乗車券制度の運用など学ぶべきことも多いですが、課内の皆で協力しながら、和気あいあいと業務に取り組んでいます。
今後の自動券売機や改札機などには、クレジッカードのタッチ決済やQR乗車券をはじめとした新たな機能が付加されていきます。お客さまの利便性向上に貢献できるように日々取組みを進めています。

地域連携推進課

仕事紹介

地域連携推進課では、「沿線地域との連携強化」として沿線地域の企業や施設、大学等を訪問し、様々な意見・情報交換を行うことで関係構築を強化するとともに、鉄道の日イベントの開催をはじめ、様々なイベントを開催しています。また、Instagramやデジタルサイネージ等を活用してイベント情報やポートアイランド・六甲アイランドの魅力や発信力を高めることで、沿線地域の活性化に貢献し、お客さまの誘致と会社利益の拡大を目指しています。

次に、本業である鉄道事業を補完すべく、駅構内や沿線において、不動産賃貸業をはじめ、広告・自動販売機・駐車場管理業務を営んでおり、運賃収入以外の継続的かつ安定的な収入を確保しています。

また、当社のマスコットキャラクターであるライナーくんをモチーフにしたLINEスタンプの販売をはじめ、ライナーアクリルスタンドやライナー型自走式キーホルダーなどのグッズを企画・製作し、イベントなどで販売し、大変好評を得ています。

1日のスケジュール

  • 8:00

    始業

    おはようございます!時差出勤制度を利用し、8時00分から勤務を開始。
    メールとスケジュールを確認し、仕事がスタートです。今日も1日頑張るぞ!!
    ※時差出勤制度があるため、15分単位で始業及び終業時刻を繰り上げ・繰り下げすることができます。

  • 8:15

    広告の申込受付・意匠審査など

    駅舎や車内に掲出する広告やポスターなどについて、広告代理店からの申込を受け、関係各所との調整や意匠の確認を行い、駅舎へのポスター掲出作業を行っています。

  • 9:30

    テナントへの連絡・交渉など

    入居テナントへの連絡や様々な交渉などを行いながら、良好な関係を築いています。
    また、入居テナントへの家賃の請求や入金の確認を行います。

  • 10:00

    沿線施設・企業・大学を訪問

    沿線施設等を訪問し、様々な情報交換を行うことで、地域との連携を強化しています。

  • 12:00

    昼休憩

    1時間の昼休み。

  • 13:00

    職場ミーティング

    今日は鉄道フェスティバル(自社開催イベント)の会議です。各自が担当する業務の進捗報告を行い、全員がタッグを組んで準備を進めていきます。

  • 15:00

    イベントの準備(オリジナルグッズの販売準備)

    イベントに向け、新交通オリジナルグッズの販売準備を進めるとともに、予定販売個数の確認やPOP作成などを行いながら、グッズの爆売れをイメージします。
    (よし!グッズの爆売れ間違いなし!!)

  • 17:00

    退社

    「えっ、もうこんな時間!」充実した1日の勤務が終了です。お疲れさまでした。
    (時差出勤制度を利用することで、ちょっと早めの退社。今日は何して過ごそうかなぁ・・。友達とカフェ?飲み?過ごし方は様々です。)

社員からのメッセージ

わたしの職場である地域連携推進課の仕事は、イベントの企画、駅や電車内の広告枠や保有するビルの運営、駅ナカへの店舗や自動販売機の誘致など多岐にわたります。
そのため、新しい企画に取り組むチャレンジ精神、取引先や社内の他部署との調整に必要なコミュニケーションスキルが求められます。
仕事に取り組むなかでひとりでは乗り越えられない課題に直面することもたくさんありますが、そのたびに上司・部下の垣根すら飛び越えてチームとしてアイデアを出し合い、率直に意見を言い合うことで、ひとつひとつ課題を乗り越えていく毎日です。
日々の誠実な仕事のうえに大きなプロジェクトをチームで実現していく、そんな職場だと思っています。

運輸技術部

安全管理課

仕事紹介

安全管理課では、「運輸事業者における安全管理の進め方に関するガイドライン」に沿って、安全管理体制を維持、運営する役割を担っています。
具体的な業務は、運行トラブルやヒューマンエラーなどの情報を収集し、それらの対策等を含め安全に関する会議へ報告することや、地震・テロなどを想定した全社的な訓練や研修の計画立案と実施、経営トップと現場係員とのコミュニケーションの場の設定、社内の安全に対する意識を把握するためのアンケートの実施など、輸送安全に関する業務全般を行っています。
鉄道事業において、「安全」は根幹となるものです。輸送安全のPDCAサイクルを回し、スパイラルアップを図っていくため、安全管理課では日々安全性向上のための諸施策に取り組んでいます。
安全に関する取組みをまとめた『安全報告書』をホームページに掲載していますのでぜひご覧ください。

[運輸事業者における安全管理の進め方に関する豆知識のご紹介]
平成17年頃、鉄道・航空・自動車等の業界において、ヒューマンエラーが原因と考えられる事故・トラブルが多発していたことを受け、国土交通省では、経営トップから現場まで一丸となり安全管理体制を構築・改善することで、輸送の安全性を向上させることを目的とした「運輸安全マネジメント制度」を平成18年10月から開始しました。また、この取り組みの進め方に関する「運輸事業者における安全管理の進め方に関するガイドライン」が示されました。

司令課

仕事紹介

司令課は、司令係・安全運転教育係の2つの係で構成しています。

司令係は、ポートアイランド線および六甲アイランド線の運行管理に関する事項全般の業務を行っています。全車両で自動運転を実施しているため、お客さまの乗降監視を司令所で行っています。

安全運転教育係は、操縦員に対して安全に対する知識・技能の維持向上を図るため、年間計画を定めて教育訓練を実施しています。また、国家資格である動力車操縦者運転免許の取得養成研修も行っています。

1日のスケジュール

ここではポートアイランド線司令員の仮泊勤務を紹介します!
司令員は一昼夜交代勤務により24時間体制で、運転・駅務・電力・車両の指令業務を行っています。

※仮泊勤務とは、泊まりを伴う勤務のことをいいます。(仮眠時間あり)

  • 8:30

    業務開始・出勤点呼

    出退勤時はアルコール検査を行っています。

  • 引継ぎ

    前日からの運行状況の報告を受け、引継ぎ事項および当日のスケジュールなどを確認します。

  • 8:45

    職場会議

    月に1回、管理者と現場係員で職場会議を実施し、社内で実施された会議の輸送安全に関わる事項の報告を行っています。また、ヒヤリハットなどの不安全事象を収集するとともに活発な意見交換を行っています。

  • 運行管理

    列車の運行状況と各駅ホームのモニタによる乗降監視といった列車の安全運行の業務にあたります。特に操作時の指差確認喚呼の徹底に努めています。お客さまの乗降が多い場合や列車の停車時間を延長する必要がある場合などは、係員の操作により列車の出発を遅らせる処理を行います。また、危険防止について注意喚起を行い安全輸送に努めています。

  • 11:00

    昼食

    順番に昼休憩をとります。お弁当をもってくる人が多いですが、職場内の炊事場を使って自炊する人もいます。以降、計4回の休憩があり、総休憩時間は約4時間です。

  • お客さまご案内

    無人駅でのお客さまへのご案内、券売機・改札機などのトラブル時の対応はインターホンで行います。

  • 16:00

    夕ラッシュ

    通勤・通学のお客さまが増えてきたので特にお客さまの乗降を注視します。また、コンサートなどの多客輸送があるときは、臨時列車を運用し、お客さまを目的地まで安全かつ快適に送り届けるよう努めます。

  • 18:00

    夕食および入浴

    順番に夜休憩をとります。

  • 24:15

    最終列車確認

    お客さまが最終列車に乗り遅れないように、モニタを見ながら、また、ホームの駅係員と連携して最終列車を運行します。
    中埠頭行き最終列車が三宮駅を出発しました!

  • 終業

    明日に備え、早番の係員から順番に仮眠します。営業運転終了後、終業処理および停電を実施し、遅番の係員は夜間保守作業などの調整を行ってから仮眠します。仮眠時間は約4時間です。
    就業環境の改善(女性社員の宿泊場所の整備)を行い令和5年度から、女性社員も仮泊勤務ができるようになりました。

  • 4:30

    起床

    早番の係員が起床しました。夜間保守作業等の終了報告をうけ、安全確認したうえで始業処理および送電を実施します。

  • 5:20

    始発列車

    神戸空港駅から無事に始発列車が出発しました!

  • 7:30

    朝ラッシュ

    通勤・通学のお客さまが多くなってきたので夕ラッシュ同様、お客さまの乗降を注視します。

  • トラブル対応

    トラブルなどが発生した際には、駅係員を現場に向かうよう指示・対応を行いながら、安全かつ速やかに定時運行に復するための処置を行います。

  • 8:45

    引継・退勤点呼

    交代する司令員の引継ぎを行い、仮泊勤務終了です。
    お疲れさまでした!

社員からのメッセージ

司令課で働く司令員の代表的な業務として、運行計画の策定、運転整理、お客さまの乗降監視などの列車の運行に関わる業務が挙げられます。
さらに当社では、無人駅があるため遠隔操作によるお客さま対応、電力の停送電等数多くの業務があり、司令課員だけではなく、安全運行に携わる多くの社員ともやりとりをしながら仕事を進めています。
ご存知の通り、鉄道は1年365日休むことのない交通機関です。当社をご利用のお客さまはもちろんのこと、ともに仕事をする社員の安全を守るため、司令員一丸となって業務にあたっています。大きな責任のかかる仕事ではありますが、同時に鉄道会社として最も大切な「安全輸送」に深く携わることのできる、やりがいを感じる仕事です。

運輸課

仕事紹介

運輸課は、ポートアイランド線(ポートライナー)と六甲アイランド線(六甲ライナー)のそれぞれに担当が分かれており、それを総括する事務で構成しています。

駅業務の主な内容は、お客さまのご案内や駅設備の維持管理、車両トラブルの初期対応や列車の運転などです。

勤務は、日勤勤務と仮泊勤務があり、主要駅(有人駅)に出勤してから、各駅(無人駅)を巡回し、配置することになります。仮泊勤務では、最終列車を見送ったり、翌朝の始発列車に乗務し、線路の状態を確認しています。

お客さまに安心してご利用いただけるように安全を最優先として、日々業務に取り組んでいます。

※仮泊勤務とは、泊まりを伴う勤務のことをいいます。(仮眠時間あり)

1日のスケジュール

  • 8:50

    出勤点呼

    アルコール検査を行い、引継ぎを受けます。
    また、当日の運行計画を確認し、携行品を所持して各駅の巡回を開始します。
    巡回は改札窓口でのご案内が主な業務です。

  • 11:00

    昼休憩

    休憩は交代でとります。

  • 12:30

    駅配置

    司令課からの連絡で、お客さまの乗降をお手伝いしたり、列車や駅務機器のトラブルなど、拠点駅を起点として複数の無人駅を対応します。

  • 15:00

    手動運転

    ポートライナー(六甲ライナー)は自動運転ですが、運転技能の維持のため運転免許を持った係員は定例的に手動での運転を行っています。
    運転後は、駅業務に戻ります。

  • 18:30

    夕休憩

    その日の勤務によって、時間が異なります。休憩後は、引き続き、駅業務を行います。

  • 23:30

    入庫点検

    列車を車両基地へ戻すため、車内の点検や清掃を行います。お客さまがご乗車したままにならないよう、最後まで気の抜けない作業です。

  • 0:30

    営業終了

    駅にお客さまがいないことを確認します。終業点呼のあとは、入浴や仮眠時間です。

  • 5:30

    始発列車へ乗務

    始業点呼で1日の運行計画を確認します。
    その後、始発列車の先頭に乗務し、線路に異常がないか点検を行います。
    夜間に強風が吹いたときは、特に飛来物にも注意します。

  • 9:15

    退勤

    始発列車に乗務した後は、駅でお客さまへのご案内を行います。
    時間になれば三宮駅へ戻り、業務の引継ぎと携行品の返却などを行い業務終了です。

社員からのメッセージ

運輸課は、お客さまと対面してご案内したり、トラブル時に初期対応したりと最前線の業務といえます。そのため、少しでも気持ちよくご利用いただけるよういつも笑顔を心がけています。また、IC乗車券やモバイル乗車券などご案内の幅が広く、正確性や即応性が求められる大変な仕事ですが、その分、お客さまから感謝の言葉をいただいたときの達成感や喜びは特別です。
公共交通機関という性質上、日曜・祝日も休むことなく運行しているため大変な仕事だと思っていましたが、一方で大きな使命感が得られ、いまではやりがいを感じています。
余談ですが、平日に休みがあるため、休日に混む施設などは平日にゆったり利用することができるので、良い側面もあります。

施設課

仕事紹介

ポートライナー、六甲ライナーは高架上にあるコンクリート製の走行路上を、案内軌条にガイドされて車両が走行しています。

施設課では安全運行を確保するため、走行路、案内軌条や分岐装置などの軌道構造物、高架橋本体などの土木構造物の維持管理を行っています。また、基準値を外れた箇所や老朽化した構造物の補修のため、工事の積算・発注・監督といった業務を行っています。

日中には列車添乗での巡視など安全確認を実施し、軌道内の作業については終電から始発までの時間に夜間作業が主体となって行っています。

また、駅舎等の建築物、エレベータや空調機などの維持管理を行う係もあります。

1日のスケジュール

  • 8:30

    出勤・始業ミーティング

    当日の作業予定や前夜の夜間作業の結果など、情報の共有を行います。
    ※時差出勤制度があるため、15分単位で始業及び終業時刻を繰り上げ・繰り下げすることができます。

  • 8:45

    事務処理

    担当業務に関する報告書の作成、確認など事務処理を短時間で行います。

  • 9:30

    添乗巡視

    ポートアイランド線の添乗巡視を行います。
    中埠頭駅→三宮駅→神戸空港駅→ポートターミナル駅→中埠頭駅とポートアイランド線の全線を乗車します。普段と違う状態があれば、列車監視員を配置の上、軌道内で確認を行います。

  • 12:00

    お昼休み

    本社の1階にお弁当屋さんがあるので、そこでお弁当を購入する人もいます。

  • 13:00

    外注業者打合せ

    担当する業務に関し、外注業者と作業計画などの打合せを行います。

  • 15:00

    飛来物情報

    本線上に飛来物があるとの情報があれば、複数名で除去に向かいます。

  • 17:30

    退勤

    日勤勤務が終了するので一度帰宅します。
    ※夜勤が始まる22時まで仮眠室にて仮眠することもできます。

  • 22:00

    夜勤出勤

    夜勤の日は22時に出勤します。
    その後、当夜間作業の作業場所、連絡方法など司令課と相互確認を行います。

  • 23:30

    作業場所に移動

    作業場所までの移動、外注業者と作業内容の確認、軌道内持ち込み物の確認などを行い、終発の通過、軌道内停電を待ちます。

  • 0:45

    夜間作業開始

    軌道内停電の連絡を司令課から受け取り、作業を開始します。
    予定外のことが発生した場合は臨機応変な判断を行い、翌日の営業に支障がないように、確実に作業を進めていきます。

  • 4:00

    夜間作業終了

    営業前のシステムチェックの時間が決まっているので、作業を終え、持ち込んだ物と持ち出した物をチェックし忘れ物がないこと確認し、軌道外に退去します。

  • 6:45

    退勤

    作業報告書の作成など事務処理をしながら、始発列車が正常に運行できていることが確認できるまで待機し、所定の時刻になれば退勤します。

社員からのメッセージ

施設課では、直営巡視点検や工事の積算・監督、近接工事の窓口業務など専門知識を必要とする業務が多いこともあり、日々勉強しながら取り組んでいます。大変ではありますが、困った時は上司や先輩に助けてもらい、時には後輩の力もかり、みんなで協力しあえる雰囲気であるため非常に働きやすい環境です。
担当工事が完成すると成果が目に見えてわかるため、達成感を感じることができ、やりがいもあります。
またプライベートの時間がしっかり確保できていることにも満足しています。休みの日はもちろんスライド勤務の導入により、仕事前後の時間も有効に使えるため日々が非常に充実しています。

電気課

仕事紹介

電気課の仕事は大きく4つ(変電・電路・信号・通信)に分かれています。

変電は、電力会社より22,000Vにて受電した電気を6,600Vに降圧して各駅電気室、変電所へ配電しています。さらに各変電所において600Vに降圧し列車へ供給しています。
電路は、各駅電気室、変電所間の配電線、列車のパンタグラフに電気を供給するための電車線設備などがあります。

信号は、自動列車制御装置(ATC)、列車集中制御装置(CTC)、連動装置などに代表される列車を安全かつ効率的に運転するための設備があります。

通信は、列車と地上の連絡を行う列車無線装置をはじめ、駅と司令所を結ぶ業務電話・司令電話、駅の案内表示装置、案内放送装置、インターホンなど様々な設備があります。

これらの設備を電気課にて管理しており、点検、整備、更新などを行っています。

1日のスケジュール

  • 8:30

    勤務開始、業務引継

    業務引継を実施し、前日の作業報告及び当日の作業予定、作業範囲などを課員へ周知します。
    ※時差出勤制度があるため、15分単位で始業及び終業時刻を繰り上げ・繰り下げすることができます。

  • 9:00

    作業準備

    当日の作業に必要な巡視点検簿、作業工具、その他携帯用品の準備を行います。

  • 9:30

    沿線巡視

    作業責任者、列車監視者を立て、軌道内の電気設備(電車線、ケーブル、信号設備など)の点検を行います。

  • 12:00

    昼休憩

    時差出勤制度を設けていますが、休憩時間は統一して12:00~13:00の1時間です。

  • 13:00

    作業準備

    午後からの作業に向けて追加の道具が必要であれば準備を行います。

  • 13:30

    沿線巡視

    午前に引き続き、残りの予定区間について巡視を行います。

  • 16:00

    報告書作成

    沿線巡視の結果について報告書を作成します。

  • 17:30

    退社

    お疲れ様でした。

上記のような日勤勤務に加え、月に4~6回の夜間作業があります。
勤務時間は22:00~翌6:45となっており、軌道内の電気設備の補修、停電を伴う変電設備の点検、設備更新の為の工事などを主に実施しています。

社員からのメッセージ

私たちは、お客さまに安全・快適に過ごして頂くために、故障や不具合箇所が無いか毎日点検を行い、修繕しなければならない箇所があれば協力会社に発注するなど、現場作業と事務作業の両方の対応が必要です。
日常業務では、多岐にわたる設備の点検と不具合に対応する必要があり、幅広い知識と技術が要求されます。
また、電気設備に不具合が発生した際は、休日であっても対応する事がありとても大変ですが、基本的には複数人で作業を行うため、未経験であっても不安に思うことはありません。
電気課の仕事はどちらかと言うと、普段お客さまに見ていただく機会はありませんが、不具合を復旧した時や、自分が点検した設備で電車が動いているところを見ると達成感ややりがいをとても感じます。

車両課

仕事紹介

車両課は車両係・検車第1係・検車第2係の3つの係で構成しています。

車両係はポートアイランド線及び六甲アイランド線に関わる庶務、予算調整、大規模補修及び改造の計画等車両関係に関する事、また他の鉄道会社様との情報交換など、対外的な業務を担当しています。

検車第1係はポートアイランド線のポートライナーを、検車第2係は六甲アイランド線の六甲ライナーをそれぞれの係が担当し車両の点検、保守、整備、運用管理などを行っています。また両線共、2名4班体制による仮泊勤務を毎日実施することにより、車両故障などによる運行の乱れに対し素早く対応する事ができるよう日々取り組んでいます。

※仮泊勤務とは、泊まりを伴う勤務のことをいいます。(仮眠時間あり)

1日のスケジュール

  • 8:30

    始業ミーティング

    前日の報告及び引継、当日の作業の確認、連絡などを行います。
    ※時差出勤制度があるため、15分単位で始業及び終業時刻を繰り上げ・繰り下げすることができます。

  • 8:45

    月検査、列車検査

    2023年現在ポートライナーは全19列車で運行しています。
    月検査は3ヶ月毎、列車検査は3日毎に実施しており、運用スケジュールに基づいてその日担当にあたっている列車の点検を行います。

  • 10:30

    訓練など

    本番を想定した異常対応訓練を年4回程実施し、知識及び技術力の向上にも力を入れています。

  • 12:00

    昼休憩

    車両課についても時差出勤を導入していますが(仮泊勤務時は除く)複数人での作業が多いため、昼休憩については固定としています。

  • 13:00

    月検査、列車検査、訓練など

    引き続き作業を開始します。
    車両基地内での列車の入替は自動運転で行うことができますが、検査線への出し入れは係員の手動運転で行っています。
    検査、作業が終了し日勤の勤務者は業務終了となります。
    お疲れ様でした!

  • 17:30

    入庫検査など

    仮泊勤務者は本線から帰ってきた列車の入庫検査を行います。
    また、いつでも列車の故障に対応できるように準備をしています。
    (休憩4時間15分含む)

  • 1:00

    仮眠時間

    4時間の仮眠時間があります。

  • 5:00

    引継準備など

    起床後、順次本線に出発していく列車及び基地内の列車にトラブルがないかを確認します。異常があれば対応を行います。

  • 8:45

    退勤

    前日の報告事項をまとめ当日の仮泊勤務者に引継を行います。始業ミーティングを終え業務終了です。
    お疲れ様でした。

社員からのメッセージ

車両課の業務は、車両の点検、保守、整備、運用管理などを行います。勤務形態が少し特殊で仮泊勤務、日勤勤務があります。検査を行った車両が実際に本線を走行します。作業には丁寧さや柔軟な対応が求められます。班で仕事を行うのでコミュニケーションを取ることがとても大切です。悩みや問題に直面した時でも職場の方々にすぐに相談することができ、意見をいただけるとても良い環境です。お客さまに安心・快適にご利用していただくため日々業務に努めています。直接車両に関わるため緊張感がありますが、車両が安全に走っている姿を見るととてもやりがいを感じます。

求人情報・エントリーはこちら