定期券のご案内
定期券のご利用前に
定期券は、券面記名のご本人に限りご利用になれます。また、券面区間外のご利用は、別途その区間に対する普通運賃が必要です。
定期券の発売日
新規購入・継続購入共に、定期券のお買い求めは使用開始日の14日前より発売いたします。
継続購入は通用期間を続けて購入する場合に限ります。1日でも通用期間が途切れた場合は、新規購入となりますのでご注意下さい。
定期券の種類
【通勤定期券】
どなたでもお求めいただける一般の定期券です。
【通学定期券】
通学定期券はご自宅の最寄駅から在籍する指定学校の最寄駅の区間(原則として最短経路)を通学のため乗車される場合にお求めになれます。
- ※通学証明書に記載されている区間に限ります。
- ※クラブ活動・学習塾・アルバイト等では通学定期券をご購入できません。
- ※通学されている学校によってお求めいただけない場合もありますので、詳しくは担当部署にお問い合わせ下さい。
・通学定期券のお求めについて
- 1. 新年度(新学年)の最初にお求めになる場合
下記のいずれかをご用意下さい。
①新年度について有効な学生証と通学証明書
②新年度について有効な通学定期券購入兼用証明書
③新年度について有効な学生証と現在使用中(または有効期間終了日から2か月以内)の通学定期券
※乗車区間・経由の変更や進級の場合は、①か②に限ります。
- 2. 年度(学年)内で引き続きお求めになる場合
今年度4月1日以降にお求めになった現在使用中(または有効期間終了日から2か月以内)の通学定期券をお持ちで、新たにお求めになる通学定期券の有効期間が翌年度4月30日を超えない場合、証明書の提出を省略することができます。
※乗車区間・経由を変更する場合は、「1.新年度(新学年)の最初にお求めになる場合」の①か②をご用意下さい。
- 3. 有効期間終了日が翌年度4月30日を超える定期券をお求めになる場合
下記のいずれかをご用意下さい。(最終学年の場合はお求めになれません。)
① ご購入時点で有効な学生証と通学証明書
② ご購入時点で有効な通学定期券購入兼用証明書
③ ご購入時点で有効な学生証と現在使用中(または有効期間終了日から2か月以内)の通学定期券
※乗車区間・経由を変更する場合は、①か②に限ります。
《学生証・通学証明書の発行、更新については各学校にご確認下さい》
【連絡定期券】
連絡定期券は、2路線の定期券を1枚にまとめて発売する定期券です。2路線の定期券の通用期間・定期券種が同一の場合にのみ発行できます。
運賃は、ポートライナー及び六甲ライナーの定期券運賃と各社局の運賃を合わせた運賃となります。
下記の連絡定期券の発売を行っております。
連絡定期 | 両線定期 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JR 西日本 | 阪神電鉄 | 阪急電鉄 | 神戸市営 地下鉄 |
ポートライナー | 六甲ライナー | |||
神 戸 新 交 通 |
ポ │ ト ラ イ ナ │ |
磁気定期 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ー | ◯ |
IC定期 (PiTaPa) |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ー | × | ||
備考 | 阪急電鉄で区間指定登録を行っている場合は発行できません。 | JR線・阪神線の定期券は別途お買い求めください。 | ||||||
六 甲 ラ イ ナ │ |
磁気定期 | ◯ | ◯ | ー | ー | ◯ | ー | |
IC定期 (PiTaPa) |
◯ | ◯ | ー | ー | × | ー | ||
備考 | JR線・阪神線の定期券は別途お買い求めください。 |
※当社でのIC定期券の発売は「PiTaPaカード」での発売のみとなります。
『「ICOCA」でのIC連絡定期券をご希望のお客さまは』
※JR西日本・神戸市営地下鉄・阪急電鉄・阪神電車との「ICOCA定期券」をご希望のお客様は各連絡社局
にて、ご購入頂くことができます。
【IC定期券】
「PiTaPa定期サービス」についてはこちら
発売場所と営業時間
【定期券発売所】
営業時間 | |
---|---|
ポートライナー 三宮駅 | 平日・土休日 8:00~19:30 |
六甲ライナー アイランドセンター(ファッションマート前)駅 | 平日・土休日 8:00~19:30 |
【定期券発行機能付券売機】
以下の駅の「定期券」と表示している券売機で定期券をお求めいただけます。
<ポートライナー>
設置駅 | 発売時間 | 購入いただける定期券の種類(IC・磁気共通) | |||
---|---|---|---|---|---|
通勤定期 | 通学定期 | ||||
新規 | 継続 | 新規 | 継続 | ||
三宮駅 | 5:30~23:45 | ○ | ○ | × | ○ |
貿易センター駅 | 7:30~21:00 | × | ○ | × | ○ |
ポートターミナル駅 | 7:30~21:00 | × | ○ | × | ○ |
中公園駅 | 7:30~21:00 | × | ○ | × | ○ |
みなとじま駅 | 7:30~21:00 | × | ○ | × | ○ |
市民広場駅 | 7:30~21:00 | × | ○ | × | ○ |
南公園駅 | 7:30~21:00 | × | ○ | × | ○ |
中埠頭駅 | 7:30~21:00 | × | ○ | × | ○ |
北埠頭駅 | 7:30~21:00 | × | ○ | × | ○ |
医療センター駅 | 7:30~21:00 | ○ | ○ | × | ○ |
京コンピュータ前駅 | 7:30~21:00 | × | ○ | × | ○ |
神戸空港駅 | 5:30~23:45 | ○ | ○ | × | ○ |
<六甲ライナー>
設置駅 | 発売時間 | 購入いただける定期券の種類(IC・磁気共通) | |||
---|---|---|---|---|---|
通勤定期 | 通学定期 | ||||
新規 | 継続 | 新規 | 継続 | ||
住吉駅 | 5:30~23:45 | ○ | ○ | × | ○ |
魚崎駅 | 5:30~23:45 | ○ | ○ | × | ○ |
南魚崎駅 | 7:30~21:00 | × | ○ | × | ○ |
アイランド北口駅 | 7:30~21:00 | × | ○ | × | ○ |
アイランドセンター駅 | 5:30~23:45 | ○ | ○ | × | ○ |
マリンパーク駅 | 7:30~21:00 | × | ○ | × | ○ |
- ○IC(PiTaPa)定期券、磁気定期券とも自動券売機でお求めいただけます。
- ○連絡定期券も自動券売機でお求めいただけます。
・ポートライナー:JR西日本・神戸市営地下鉄・阪急電鉄・阪神電車
・六甲ライナー:JR西日本・阪神電車
※「ICOCA」でのIC連絡定期券はJR西日本・神戸市営地下鉄・阪急電鉄・阪神電車各連絡社局にてご購入頂くことができます。 - ○通学定期券の新規発売は自動券売機では取り扱っておりません。また、継続発売であっても4月30日をまたがる通学定期は発売できません。 学生証と通学証明書をご持参のうえ定期発売所でお買い求めください。
- ○IC(PiTaPa)定期券での両線定期は発売しておりません。
定期券の発売開始日
【通勤定期券】
新規購入・継続購入共に、通用開始日の14日前より発売します。
継続購入は通用期間を続けて購入する場合に限ります。1日でも通用期間が途切れた場合は、新規購入となりますので、ご注意下さい。
【定期券購入証】
定期券購入のため、定期券発売所がある駅までポートライナー・六甲ライナーをご乗車いただく場合、券売機で定期券購入証をご購入下さい。定期券購入証で、ポートライナー・六甲ライナーにご乗車できます。(改札機をご利用下さい)
最寄りの定期券発売所又は定期券発行機能付券売機設置駅では、改札機を通ってお降り下さい。その際、定期券購入証は改札機に回収されず、取出口に出ますので、改札機から取り忘れないようお持ち下さい。定期券購入の際に払戻しをいたします(券売機の場合は購入金額より払戻し)。
定期券購入証
購入当日に購入駅での入場のみ有効です。また、払戻しについても定期券購入日のみに限ります。
【定期券の予約発売】
定期券発売所の営業時間外に定期券をお求めの場合、定期券の予約受付を承ります。
受付場所
ポートライナー 三宮駅 (078)251-2115
六甲ライナー 住吉駅 (078)822-7231
※詳しくは各駅または下記までお問い合わせください。
営業推進課:(078)302-2503 (9:00~17:00 平日のみ)
※IC定期券の予約販売はできません。
その他
定期券の払戻しはこちらをご確認下さい。